下記の「エントリーする」からご本人が登録を行ってください。複数名で講座の運営をご希望される場合、団体・会社等で登録される際には、代表の方が登録し、その旨を備考欄にご記入ください。
エントリー登録後、弊社からライブネット授業用ソフトのインストール方法、教室の利用方法、面談予定日時をメールでご連絡します。面談当日までにマニュアルをご覧の上、パソコンの設定を完了してください。エントリー登録後、3営業日以内に電子メールが届かない場合はご連絡ください。
身元の確認、講座内容を兼ねた面談を行います。面談は開講講座の内容により、ライブネット教室、または、電話で行います。
この「ひとつぼ塾」は、ネットを利用して何かを教えたい先生のためにネット教室を開放することが目的ですので、面談のなかで、その意図に反すると判断した場合は登録をご遠慮いただきます。
面談内容を精査の上、合否をお知らせをします。合格された方は本登録を行うために下記の書類、デモビデオと写真、質問フォームを提出ください。
必要に応じて書類をダウンロード、印刷の上、ご利用ください。書類は、郵送にて提出ください。
郵送先:〒794-0840 愛媛県今治市中寺243-13 ひとつぼ塾内 担当 小山まで
・利用規約同意書(PDFダウンロード)
利用規約書の内容を確認し、同意が頂ける場合は、利用規約同意書に署名捺印してください。
・身分を証明する書類
保険証、運転免許証、または住民票のコピーを提出してください。
・報酬を振り込むための銀行振込依頼書(PDFダウンロード)
銀行振込依頼書に必要事項を記入してください。講師報酬が1万円未満の場合は、払込手数料は受取人負担となります。報酬の支払日は、最終講義日の月末締め、翌月20日払いとなります。報酬についての詳細は、「報酬について」をご覧ください。
・資格を利用して講座を開始する場合
各種免許、学生証、卒業証書などのコピーを同封してください。
各先生を紹介するホームページ内に使用しますので、デモビデオとなる動画と写真をメールに添付して送信してください。メールには、必ず氏名を記入してください。
E-mail:goukaku@lpc.jp
・講座紹介に載せるデモビデオ
講座の内容を説明するためにプロフィール等と一緒に先生専用のホームページに載せます。5本の動画を用意してください。動画の提出方法でご不明な場合はご連絡ください。
※動画の形式は、wmvかmp4で提出してください。
動画の内容は、以下の5つになります。時間に指定のない項目は、1分以上3分未満で作成してください。
① 講座の紹介の動画(1分程度)
② 講座の紹介の動画(5分程度)
(①を詳しく説明したものをお願いします。)
③ 講座の目標
(レッスンの効果など、どのような目標を持って先生、生徒ともに取り組むか)
④ 実績、プロフィールについて
⑤ 今後の抱負
(ひとつぼ塾でどういったことをやっていきたい、どんな人を育てたい、など)
・ご本人の写真・イメージ写真
ページの見本をご覧いただき、写真をご用意ください。イメージ写真はなくても構いません。
・ホームページ作成用質問フォーム、プログラムフォームの記入
各先生を紹介するホームページ内のコンテンツとなりますので、質問フォームとプログラムフォームをダウンロードし、記入して、メールに添付して送信してください。プログラムは、レッスンの回数分記入してください。
E-mail:goukaku@lpc.jp
提出いただいた書類を確認後、弊社から講師コードと予約サイトの使用方法をメールでお知らせします。一斉セミナーの教室をご希望の場合は、具体的な講座の日程を作成し、カレンダーの予約を行ってください。講座は最長2か月で完了する講座を作成してください。
個別指導タイプ、グループレッスンタイプをご希望の先生で、レッスンの希望後に日程が決まる場合は、予約の必要はありません。
ホームページ作成用質問フォームで記入していただいた文章をもとにホームページを作成します。
同時に2つ以上の講座の開講をご希望される場合は、それぞれの文章を作成ください。
※ ④本登録で提出いただいた質問フォームの内容に変更がある場合は、変更箇所を赤文字で記入し、質問フォームを再度メールに添付して送信してください。
先生専用ページができ上がると、弊社から確認のメールを送信します。了承いただいたくと、ホームページでご覧いただけるようになります。④の本登録の書類を提出していただいた際に、ブログを希望されている場合は各先生が更新するブログを作成しています。見本を見ながら、ブログをスタートしてください。
先生のページもすべて完成すると、いよいよ生徒募集です。健康を整え、レッスンの準備を行ってください。